ラジオ番組のご案内、ミラーサイトです。
https://fmhitj.eshizuoka.jp/
ユニークな人々やイベントが多いので、ぜひのぞいて楽しんでくださいね!

2月8日木曜夜7時からは

カテゴリ:
建国記念の日がらみの三連休が待ってますね。

さあ、こちらも木曜夜7時から、始まります。
それぞれの目指すシャングリ・ラを自由闊達に!
あるいは、すでにシャングリ・ラの住人たちのシャン・バラを
覗いたりツツイタりの1時間。

はてさて、どんなことになりますやら。
お付き合いいただけましたら
これ、幸い。  それこそ、
TJにとってのシャングリ・ラでございます。。。

twitterで番組の合間につぶやくね。
◎FM-Hi!のtwitterはこちら。http://twitter.com/FMHi769
area05_fmhi
★上記ロゴマーククリックで、PCやスマホで聞けます。

トーカイグループ提供 
  もく夜7のシャングリ・ラ



それでは、今回の番組ゲストをご紹介!

★☆★●7:00pm 緑の仲間 協賛/FM-Hi!えこくらぶ
 ふじのくにの旬を食べつくす会 岩澤敏幸さん 毎月第2週
一般社団法人「しまだきものさんぽ」代表の小澤京子さん

 島田市で着物を着る機会を増やす皆さん。


島田市を着物であふれる街に
◇着物レンタルと着付け
◇着物リメイク品、和小物委託販売
◇ギャラリー、レンタルルーム併設
島田市河原2丁目16-3 九番宿
10:00~16:00 駐車場あり
≪定休日≫月・木(祝日の場合は営業)
≪店舗TEL≫ 090-7829-9512 


 3月2日(土)には、無人駅の芸術祭×食ツアーにて、
 しまだきものさんぽの協力で着物を羽織って写真撮影



 静岡県には、奇跡かと思うほどに食材が豊富にある。
 生産者、料理人、消費者、みんなで静岡を味わい尽くす。
話題の「美味ららら」はこちら


会には誰でも参加できますよ!!
  ここからどうぞ ↓ ↓






静岡県は気候も良く海も山もあるため、農産物の種類も多く、
他の地域では採(捕)れない食材も多い。
その品目を上げたら驚くほどの数になります。
※県の調査による。
食材(果樹、野菜、作物、茶、畜産物、林産物、水産物):439品目、花:704品目

「食材の宝庫」とも呼ばれる静岡。

なぜこんなに味の濃い野菜ができるのか、
こんなにジューシーな肉は食べたことがない、
米の品種と蔵元の麹で味が変わる日本酒など、
生産者を訪れ育て方の理由を聞き、知識を得て学び、
消費者にも「おいしい理由」を知ってもらいたくなり
2010年「旬の会」をスタートしました。

『ふじのくにの旬を食べ尽くす会』では、
生産者と料理人と消費者が連携した「食の会」を開催し、
生産者や料理人からの話しを聞きながら、
その日にしか出ない特別なメニューを食べます。

その他、クオリティの高い静岡の「食」を
もっと知ってもらうために色々な取り組みをしています。
食材丸ごとバーベキュー大会、東京うまいものバーベキュー大会、
古民家に泊まろう体験ツアー、
未来の食いしん坊を育てよう!「食いしん坊育成基金」の創設、
町おこしイベント協力、企業イベント提案、ECサイト設置など

★☆★7:30pm シャン・バラびと
とろろ丁子屋 
十四代 丁子屋平吉(柴山広行)さん
 先月募集していたむかご餡を抱いた自然薯アイスの
 牛皮アイス饅頭の名前が決まった!


 次々と全国放送に登場しているとろろ丁子屋。
 十四代目の新しい試みも、地域とコラボで
 どんどん生まれ続けている。
 
 そして、酷暑の時代、自然薯も受難の時代。。。
 これからの自然薯の仕入れをどうしよう。

 
 東海道丸子路、いかにもゆったりいい時間を過ごせそうでしょ。
 案内看板や句碑などもさらに揃い、たどる旅は重層化。
 丸子の散策マップも完成した。


 みんな歩いてネットにアップしている。






 
 海外からの観光客も含め、古き日本のたたずまいは魅力。

 今や五十七次だよという14代目。
 東海道まちあるきhttps://shizuoka.tokaido-guide.jp/shukuba



 さらに!!!
 東海道がつながっている!
 ついでにご宿場印も集めちゃおう。
 *宿場印が、各地の信金とタイアップして始まっている。
 東海道御宿場印は、2021年4月に足立成和信用金庫(東京都)らが始めた 「日光街道・日光西街道御宿場印めぐり」を拡大させた企画。 県をまたいだ経済活性策として各地の信用金庫が商品化を進め、 販売やその後の増刷などは観光団体が担う仕組み。

東京・日本橋から三島へと連なる12カ所の旧宿場町で印章を集める
「東海道御宿場印めぐり」が、各地区で始まった。
それぞれのエリアに本支店を置く信用金庫が連携し、新型コロナウイルスの
影響で落ち込む地域経済の活性化を図る。

202301181009_1宿場印
202301181009_2ご宿場
扱い場所はこちらで↓ ↓


県信用金庫協会のホームページ(HP)に英語版も。
*日本橋から三島まではこちら http://www.shinkin.co.jp/hiratuka/documents/gosyukubain_hanbaijyo.pdf




 東海道五十三次の浮世絵でもお馴染み、静岡市丸子の
 とろろ汁を商いとする丁子屋。14代目が活躍する。
 (1596年慶長元年の創業。江戸時代は1603年から始まる)
 茅ぶき屋根の葺き替えではクラウドファンディングを行ったり
 新たなとろろ商品をコラボ開発したりと
 地元とともに、ファンとともに、道のりを歩み続けている。
 そして、同じ匂いのする街道筋のなかまたちともつながり始めた!
 今も活きている東海道で、何が起こり始めているのか。

 今や五十七次だよという14代目の話をどうぞ。




●営業時間
平日  11:00〜14:00
土日祝 11:00〜15:00(L.O)
    16:30〜19:00(L.O)19:40閉店

★☆★7:43pm クロスT 
 元大手全国新聞社の静岡支局長、
 東京多摩病院クリニックの事務局長
 竹之内満さん
 今回は、人手不足の世の中に生まれる
 働きやすさを考えた労働の仕方のツールなど。。。


 

@@@番組中も、いつでも、ご意見や持ち込みネタなどなど、募集してます@@@
【あて先】電子メール  info@fmhi.co.jp    
     fax  054-221-4649
 〒420-0852   静岡市葵区七間町8-20-6階

新型コロナウイルス(COVID19)に関する情報はこちらで




2月1日木曜夜7時からは

カテゴリ:
2月が始まります。
今年はうるう年。休日は2回。
充実した2月を迎えたいもんです。。。

木曜夜7時からは
それぞれの目指すシャングリラを自由闊達に!
あるいは、すでにシャングリラの住人たちのシャン・バラを
覗いたりツツイタりの1時間。

はてさて、どんなことになりますやら。
お付き合いいただけましたら
これ、幸い。
それこそ、
TJにとってのシャングリラでございます。。。

Xで番組の合間につぶやくね。
◎FM-Hi!のXはこちら。http://twitter.com/FMHi769
area05_fmhi
★上記ロゴマーククリックで、PCやスマホで聞けます。

トーカイグループ提供 
  もく夜7のシャングリ・ラ

それでは、今回の番組ゲストをご紹介!
★☆★●7:00pm 緑の仲間 協賛/FM-Hi!エコクラブ

センター長の五味響子さん
 2月1日(木)19:00~20:30は、市民Cで「冬の宴」最中ですが
 まずは椅子トレ中のお時間に、ごみセンター長、登場。

 静岡市番町市民活動センターが、私たちの活動の拠点で、支えであるために
 どこまでも頑張っちゃう頼りがいのあるお姉さん。
 五味さんのシャングリラづくりはとどまることを知らない。
 その魅力的な熱量で、いつの間にか、周囲もともに
 シャングリラを目指して、行動する。

番町防災の日「いまぼうさい ~今、居間で防災を~」

2月17日(土)10:00~14:00

申し込み締め切り 1月31日





https://www.bancho-npo-center.org/



★☆★7:25pm シャン・バラびと
  環境と教育のサポーター 成瀬修一さん
 今回は、静岡県の西端を楽しむ湖西連峰。
 またの名を、湖西アルプス、しかし低山。





 大学教授としての仕事を勤め上げた成瀬さん。
 海洋生物を専門としていた彼は、20世紀末から、
 環境が気になっていた。当時、環境先進国として
 世界から注目されていた「黒い森」のドイツへも
 視察に出かけている。そして、野を歩き、山を歩き、
 自分なりの自然との対話を続ける。
 ちょっと辛口、時に正直すぎなところも♪


★☆★●7:40pm  
ふじのくに地球環境史ミュージアム 岸本年郎さん
 ふじミューで1月30日に始まったミニ展示が、すごすぎる!!
 巣穴を利用したカタツムリの捕食者はこれまで報告がなく、
世界初の発見なんです!

■特別展示「カタツムリを襲う待ち伏せハンター
-謎めいた大型甲虫サカグチオオヒラタコメツキ-」
~ふじのくに地球環境史ミュージアムで開催~



そして2月23日天皇誕生日の祝日は富士山の日。
入場無料。おかしみのある参加可能イベントいろいろ。



■山の暮らし-井川集落の焼き畑と在来作物-
ホットトピックギャラリー2024/02/06~2024/03/31


 ご本人の生態がユニークで、追わずにいられない研究者。
 幅広い興味対象が、活動にも表れる。
 岸本さんの活動も多彩だが、ふじミューの活躍も面白い!!
 
企画展「イネ・米・田んぼ ―人がつくる米 _ 米が作る世界―」
2023年11⽉11⽇(⼟)~2024年3⽉24⽇(⽇)
 もとはといえば、県立南校が静岡市立商業高校と合併し移転、 
 南高の空き校舎を利用して作られたミュージアムが高く評価されている!
 世界的な賞も次々受賞。その中から選ばれるドイツの建築賞も受賞。

 ここで研究を続ける行動する教授が、分類学が専門で、
 今やヒアリや西之島調査で、全国で大活躍の岸本年郞さん。
 調査や虫の話になると、瞳はシャングリ・ラ人の輝きに。
 リニアの通る予定の南アルプス調査隊にも加わっている。
アルゼンチンアリ撲滅
 静岡の立役者でもあり。さらに最近も名前が躍った。
 新種のカメムシの名は「オガサワラシロヒラタカメムシ」
 (学名:Nesoproxius kishimotoi、読み:ネソプロキシウス キシモトイ)
 和名は生息地の小笠原諸島にちなんで、学名はこの新種をはじめて採集した
 岸本年郎博士(ふじのくに地球環境史ミュージアム・教授)にちなんで。
 *下記リンク先から写真に飛べます。
 


人宿町やどりぎ座の『ほぼ月刊いきものニュース』も人気。



 
 @ふじのくに地球環境史ミュージアム https://www.fujimu100.jp/



@@@番組中も、いつでも、ご意見や持ち込みネタなどなど、募集してます@@@
【あて先】電子メール  info@fmhi.co.jp    
     fax  054-221-4649
 〒420-0852   静岡市葵区七間町8-20-6階



新型コロナウイルス(COVID19)に関する情報はこちらで





静岡市のコミュニティラジオ局FM-Hi!ネットでの放送聴取可能!
無料で、スマホでもアプリいらず。

1月25日木曜夜7時からは

カテゴリ:
今年の最初の月が去ってゆく。来月はうるう年の29日。
年度末は、それでもあわただしくなるのだろう。
ゆっくり歩きながら年月をめでるフリーマーケットはいかが。

6:30~15:00(土) 6:30~14:00(日)

木の香りでリフレッシュも楽しい。
第9回オクシズ森林の市@林業センターでは
林業体験やしし汁がふるまわれる。


さて今週も木曜夜7時から、始まります。
それぞれの目指すシャングリラを自由闊達に!
あるいは、すでにシャングリラの住人たちのシャン・バラを
覗いたりツツイタりの1時間。

はてさて、どんなことになりますやら。
お付き合いいただけましたら
これ、幸い。
それこそ、
TJにとってのシャングリラでございます。。。



area05_fmhi
★上記のロゴマーククリックで、PCやスマホで聞けます。

twitterで番組の合間につぶやくね(できるだけ)。
◎FM-Hi!のtwitterはこちら。http://twitter.com/FMHi769

番組中も、いつでも、ご意見や持ち込みネタなどなど、募集してます
【あて先】 電子メール  info@fmhi.co.jp    
      fax  054-221-4649
      〒420-0852   静岡市葵区七間町8-20-6階

トーカイグループ提供 
   もく夜7のシャングリ・ラ

では、番組ゲストのご案内!!
★☆★●7:00pm 緑の仲間 協賛 FM-Hi!えこくらぶ
青島加奈さん
静岡県地球温暖化防止活動推進センター 青島加奈さん 第4週
http://sccca.net/
 静岡市環境創造課グリーン政策係の佐野さんとともに。
 実は静岡市、令和4年に国から第一弾「脱炭素先行地域」として
 静岡県内で最初に選定を受けている。


 果たして何がどれだけ進んでいるのか。
 自分たちの問題として、聞いてみよう。
 
 青島さんは、きゃしゃで可憐な女子だが、やることは
 超パワフル。ジャガー住むアマゾン奥地にいてみたり、
 気になる出来事には、とことん理解できるまで付き合う。
 私たちの住み家である地球という惑星が、お互いにとっての
 住まいやすい環境であるために、ハチドリのひとしずくであっても
 活動をやめない。




★☆★7:20pmシャン・バラびと  
 井川のタカ兄さん 長島孝弘さん
 静岡市は北にも広い!!高い!!雪も降る!
 
 南アルプスの山里・井川から新鮮な野菜と情報が届く。
 時々の旬がたっぷり大人気。タカ兄さんDIYのピザ窯もできた!!
 そして、心優しいタカ兄さんは、子ども食堂など人助けもしているよ。
 さらに、移動販売の許可も取ったよ!タカ兄さんの「タカマル亭」
 あなたの町にもまもなくやってくるかも?!

「浜松イオン~プチイベントで行きますよ~!
 井川のパン屋さんのパンに井川産天然蜂蜜入りパン
 たこ焼きでは、無く井川在来ジャガトロ~っ焼き!」


#twitter @takamaru1182 #instagram takazo88
#TikTok takazoo601 #TikTok takani1182
#YouTuber 長島孝裕








 ダム好きの皆さん!!井川五郎はここです!!



しずみちinfo

静岡県道路通行規制情報


★☆★7:40pm  
 最終木曜はこどものシャングリラを守るひと、
 静岡南幼稚園青島範明園長
  特徴のある私立中学でも、副校長として長年活躍。
 学校法人脇谷学園・静岡南幼稚園の園長として、
 新たに学びを深めながら、こどもを見つめている。
 今、幼児期の非認知能力がキーワード。
 生き物としてのヒトのこどものシャングリラは、これか。

 実は昨今、大人の世界にも「非認知能力」が取り上げられている。




http://shizumina.com/ 







@@@番組中も、いつでも、リクエストや持ち込みネタなどなど、募集してます@@@
【あて先】 電子メール  info@fmhi.co.jp    fax  054-221-4649




新型コロナウイルス(COVID19)に関する情報はこちらで









静岡市のコミュニティラジオ局FM-Hi!ネットでの放送聴取可能!
無料で、スマホでもアプリいらず。

1月18日木曜夜7時からは

カテゴリ:
今度の日曜は、麻機遊水地で柴揚げ漁。
室町から続く伝統漁だという。
柴。。。最近昔話の背後話を聞いた。
山へ芝刈りに行くおじいさん。。。。
年老いて集落で役割を十分に果たせなくなった老夫婦。
彼らが主役のお話が、なぜ多い。。。

さて今週も夜7時から、始まります。
それぞれの目指すシャングリ・ラを自由闊達に!
あるいは、すでにシャングリ・ラの住人たちのシャン・バラを
覗いたりツツイタりの1時間。

はてさて、どんなことになりますやら。
お付き合いいただけましたら
これ、幸い。  それこそ、
TJにとってのシャングリ・ラでございます。。。


twitterで番組の合間につぶやく予定。。。。
◎FM-Hi!のtwitterはこちら。http://twitter.com/FMHi769
area05_fmhi
★上記ロゴマーククリックで、PCやスマホで聞けます。


トーカイグループ提供 
もく夜7のシャングリ・ラ

★☆★●7pm 緑の仲間 協賛 FM-Hi!えこくらぶ
  ベーテル麻機  
  小池さん
 今年も芝揚げ漁が予定されている。麻機遊水地は、
 その昔から地域住民の暮らしの場として親しまれてきた。
 復活した柴揚げ漁もその一つ。学生時代に西廣淳博士のもと、
 麻機を研究した小池さん、今も仕事としてかかわっている。
 室町時代からという伝統漁を今年も開催。
 誰でも無料で参加できる。
2024年1月21日(日)9:00~11:00頃*雨天中止
@ 麻機遊水地第3工区
〒420-0921 静岡市葵区野丈
問い合わせ先
麻機遊水地柴揚げ漁保存会(協同組合静岡流通センター内)
 担当:濁澤(にごりさわ)
℡ 054-263-2000

<スケジュール>
9:00~ スダレで囲う作業、木の枝を取り除く作業
9:45~ タモ網で魚を捕獲する作業
11:00 柴揚げ漁終了
<イベント>
柴揚げ漁
沼の生き物展示
お魚図鑑パネル展示
先着100名に豚汁無料サービス
地元農家のおいしいみかん販売


静岡市街地の北部には、浅畑沼という広大な湿地がありました。
浅畑沼は瀬名の稲作地帯の灌漑用水地として、
また巴川や長尾川の水源地として、豊かな水環境を育んできました。
この沼は干拓されましたが、治水対策事業によって現在は麻機遊水地となっています。

現在、麻機遊水地では、浅畑沼で盛んだった柴揚げ漁が復活しています。
前年の9月に、魚の通り道に柴を伏せ、寒い冬季に魚が潜り込むすみかを作ります。
まず、沼の底をジョレンで1メートル50センチほどの深さに掘り下げ、
クリ・コナラ・シイなどの広葉樹の枝を葉付きのまま入れて、
水面まで積み重ねます。年が明けた寒中に、すみかをスダレで囲んで魚の逃げ道をふさぎ、
柴をすべて取り除きます。この中を大きなタモですくうと、
フナ、コイ、モロッコ、テナガエビ、ドジョウなどいろいろな魚が捕れます。
昔はお客も呼んで沼の周辺に席をもうけ、
家族や親戚一同で捕れた魚を料理して一日遊んだといいます。


昨年の芝揚げ漁の様子





 静岡市の悲しい災害「七夕豪雨」被害以降、治水工事が進んだ静岡市。
 大雨が降ればその水を貯め込む機能を持ったのが、麻機遊水地。
 日ごろから人が入って手が行き届くことで、もしもの時の整備になる。
 そして豊かな自然は、植物、鳥、虫たちの聖地になった。
 もちろん、人にとっても。

 その地を防災用地としてのみでなく、産学官、学校施設、企業、
 皆が大事に保全し活用する。


 遊水地は公共事業としての木道の設備や、民間の桜の植樹や蓮の植え込み、
 オニバスの再生などが次々と実を結んでいる。



 第1工区の緑地公園も人気。

map


ベーテル麻機部会では、麻機遊水地の自然再生事業を進めることにより、
遊水地の価値を高め、遊水地の特性や自然環境を活用し、
地域住民、企業、障がい者、高齢者などとの連携を図り、社会的孤立をなくし、
さらには安全に暮らすことができる地域づくりを目指すための検討、取り組みを進めています。
また、医療、福祉を通じて障がい者の職業訓練、自立支援の場を創出するための検討及び
そのための取り組みも進めていきます。そして、ドイツベーテルのように、
誰もが生きがいや誇りを持って暮らせる共生社会の実現をこの麻機地域で目指していきます。




 

https://www.facebook.com/bethel.asahata/ 

map


★☆★7:25pm シャン・バラびと
とろろ丁子屋 十四代 丁子屋平吉(柴山広行)さん
 次々と全国放送に登場しているとろろ丁子屋。
 十四代目の新しい試みも、地域とコラボで
 どんどん生まれ続けている。
 皆さんのお知恵も拝借。

  
 
 東海道丸子路、いかにもゆったりいい時間を過ごせそうでしょ。
 案内看板や句碑などもさらに揃い、たどる旅は重層化。
 丸子の散策マップも完成した。


 みんな歩いてネットにアップしている。






 
 海外からの観光客も含め、古き日本のたたずまいは魅力。

 今や五十七次だよという14代目。
 東海道まちあるきhttps://shizuoka.tokaido-guide.jp/shukuba



 さらに!!!
 東海道がつながっている!
 ついでにご宿場印も集めちゃおう。
 *宿場印が、各地の信金とタイアップして始まっている。
 東海道御宿場印は、2021年4月に足立成和信用金庫(東京都)らが始めた 「日光街道・日光西街道御宿場印めぐり」を拡大させた企画。 県をまたいだ経済活性策として各地の信用金庫が商品化を進め、 販売やその後の増刷などは観光団体が担う仕組み。

東京・日本橋から三島へと連なる12カ所の旧宿場町で印章を集める
「東海道御宿場印めぐり」が、各地区で始まった。
それぞれのエリアに本支店を置く信用金庫が連携し、新型コロナウイルスの
影響で落ち込む地域経済の活性化を図る。

202301181009_1宿場印
202301181009_2ご宿場
扱い場所はこちらで↓ ↓


県信用金庫協会のホームページ(HP)に英語版も。
*日本橋から三島まではこちら http://www.shinkin.co.jp/hiratuka/documents/gosyukubain_hanbaijyo.pdf




 東海道五十三次の浮世絵でもお馴染み、静岡市丸子の
 とろろ汁を商いとする丁子屋。14代目が活躍する。
 (1596年慶長元年の創業。江戸時代は1603年から始まる)
 茅ぶき屋根の葺き替えではクラウドファンディングを行ったり
 新たなとろろ商品をコラボ開発したりと
 地元とともに、ファンとともに、道のりを歩み続けている。
 そして、同じ匂いのする街道筋のなかまたちともつながり始めた!
 今も活きている東海道で、何が起こり始めているのか。

 今や五十七次だよという14代目の話をどうぞ。




●営業時間
平日  11:00〜14:00
土日祝 11:00〜15:00(L.O)
    16:30〜19:00(L.O)19:40閉店

★☆★7:40pm クロスT 

市民活動団体 静岡2.0 柴田凉さん 斎藤夢果さん

 防災、見直してますか。発災後の状況について
 想像してみていますか。

 ますます防災が日常生活から始まることを実感させるのが
 天災、世界中で起こり続ける気候変動がもたらす災害。
 日々の生き方が、その時を左右することがある。
 助け合って生き残ってきたホモサピエンス種である私たち。
 群れなす生き物として、これからの時代、どう生きるか。
 実は、そう難しくない。答えはすでに、私たちの歴史が示唆している。

<地域団体 静岡2.0>
〒422-8526 
静岡県静岡市駿河区谷田52-1 静岡県立大学内
Mail: from.shizuoka.2.0@gmail.com(静岡2.0事務局宛)  









なぜ2.0を立ち上げたのか、発足の背景を話し中。
旧代表 青野(大原)みちのさん 2015年
学生時代に休学し、被災地をはじめとする国内の地方(疲弊状況から
立ち直ろうとしている地域)で暮らす経験を経て、
「静岡が被災し疲弊してしまう前に地域をなんとかしたい」と思い、
3年前に団体を立ち上げました。
「レジリエンス(立ち直る力)」「つながり」が活動のキーワード。
多様な個人や組織がつながり「共にはたらく」ことで、困りごとがすぐに解決したり、
一人では乗り越えられないこともみんなで力を合わせてできるようになること、
それが地域にたくさん起こっていくことを目指しています。





@@@番組中も、いつでも、リクエストや持ち込みネタなどなど、募集してます@@@
【あて先】 電子メール  info@fmhi.co.jp    fax  054-221-4649

令和5年台風2号関連


新型コロナウイルス(COVID19)に関する情報はこちらで




静岡市のコミュニティラジオ局FM-Hi!ネットでの放送聴取可能!
無料で、スマホでもアプリいらず。

1月11日木曜夜7時からは

カテゴリ:
心乱れる出来事の続く毎日です。
少しの間目を閉じ、ゆっくり呼吸するのも大事。

さあ、今週も木曜夜7時から、始まります。
それぞれの目指すシャングリ・ラを自由闊達に!
あるいは、すでにシャングリ・ラの住人たちのシャン・バラを
覗いたりツツイタりの1時間。

はてさて、どんなことになりますやら。
お付き合いいただけましたら
これ、幸い。  それこそ、
TJにとってのシャングリ・ラでございます。。。

twitterで番組の合間につぶやくね。
◎FM-Hi!のtwitterはこちら。http://twitter.com/FMHi769
area05_fmhi
★上記ロゴマーククリックで、PCやスマホで聞けます。

トーカイグループ提供 
  もく夜7のシャングリ・ラ



それでは、今回の番組ゲストをご紹介!

★☆★●7:00pm 緑の仲間 協賛/FM-Hi!えこくらぶ

岩澤敏幸さん&
子ども食堂「ともちゃん食堂」の岩澤智美さん

ふじのくにの旬を食べつくす会 岩澤敏幸さん 毎月第2週
 静岡県には、奇跡かと思うほどに食材が豊富にある。
 生産者、料理人、消費者、みんなで静岡を味わい尽くす。

 今回は、通常は第2日曜日に藤枝市上伝馬商店街の
 シェアキッチンmittaで開店する「ともちゃん食堂」からともちゃんこと岩澤智美さん。
★今月は1月14日(日)11:00~14:00 子ども無料 大人500円


 藤枝18→西東京2→世田谷17→川崎3→藤枝(農村)6。
 食と農にめざめたUターン。こどもが無料の地域食堂
 "ともちゃん食堂"主宰 @tomochan_shokudo_8
 食育・居場所・癒し・保育園調理
 保育支援・更生保護・農泊 おいしいは癒し
 本職25年選手のエステティシャン



話題の「美味ららら」はこちら


会には誰でも参加できますよ!!
  ここからどうぞ ↓ ↓






静岡県は気候も良く海も山もあるため、農産物の種類も多く、
他の地域では採(捕)れない食材も多い。
その品目を上げたら驚くほどの数になります。
※県の調査による。
食材(果樹、野菜、作物、茶、畜産物、林産物、水産物):439品目、花:704品目

「食材の宝庫」とも呼ばれる静岡。

なぜこんなに味の濃い野菜ができるのか、
こんなにジューシーな肉は食べたことがない、
米の品種と蔵元の麹で味が変わる日本酒など、
生産者を訪れ育て方の理由を聞き、知識を得て学び、
消費者にも「おいしい理由」を知ってもらいたくなり
2010年「旬の会」をスタートしました。

『ふじのくにの旬を食べ尽くす会』では、
生産者と料理人と消費者が連携した「食の会」を開催し、
生産者や料理人からの話しを聞きながら、
その日にしか出ない特別なメニューを食べます。

その他、クオリティの高い静岡の「食」を
もっと知ってもらうために色々な取り組みをしています。

[実 績]2010年~2023年:計599回開催/参加者15,366人 
※2023年12月末データ

[その他]生産者ツアーの開催(蔵元・米・野菜・果樹・畜産など)
柴田牧場バーベキュー大会、東京食文研お台場バーベキュー大会、
旬の会IN梅ヶ島宿泊ツアー、古民家に泊まろう体験ツアー、
ガストロノミーツーリズム企画提案、藤枝おんぱく・菊川おんぱくエントリー、
未来の食いしん坊を育てよう!「食いしん坊育成基金」の創設、
町おこしイベント協力、企業イベント提案、ECサイト設置(予定)
ふじのくに食の都づくり仕事人の推薦(R4年度:4名表彰)
「ふじのくに食の都づくり貢献賞」受賞(令和3年度)など
https://www.instagram.com/syunnokai?r=nametag


★☆★7:35pm シャン・バラびと
 静岡市出身の山本起也監督が、静岡県立大学で
 特別公開講座を開催。
 京都芸術大学映画学科教授として、学生とともに
 静岡ロケの映画作りを目指す。その仲間を募集中。

 映画に参加する人生の一コマ、いかがだろう。
 今月、講座参加者を対象に、ついに始動する
 「映画製作本編」編へのレクチャーが予定されているらしい。
 高橋惠子主演「うさぎ、追いし(仮題)」



“のさり”とは、熊本・天草に古くからある言葉。
“自分の今あるすべての境遇は、天からの授かりものとして否定せずに受け入れる”
という意味を持つ。





★☆★7:43pm クロスT 

 元大手全国新聞社の静岡支局長、
 東京多摩病院クリニックの事務局長
 竹之内満さん
 海外赴任も経験済みの深い視野を持ったブンヤ魂が
 見る今の世界は、どのように映っているのか。


@@@番組中も、いつでも、ご意見や持ち込みネタなどなど、募集してます@@@
【あて先】電子メール  info@fmhi.co.jp    
     fax  054-221-4649
 〒420-0852   静岡市葵区七間町8-20-6階

新型コロナウイルス(COVID19)に関する情報はこちらで









静岡市のコミュニティラジオ局FM-Hi!ネットでの放送聴取可能!
無料で、スマホでもアプリいらず。

このページのトップヘ

見出し画像
×