タグ

タグ:東海地震

カテゴリ:
来る想定東海地震についての観測が行われている。
そのデータを下に、現在の危険度を発表しているのが、地震防災対策強化地域判定会。
毎月、定例の発表がある。

判定会の会合の名称や、観測データの変化によって出される東海地震に関わる情報の名称が、
一般に分かりにくいといわれてい、このたび、アンケートに基づき名称等の見直しがあった。

内容は変わっていないが、
「気象庁では、これら提言等を踏まえ、情報名称の変更、「カラーレベル」の導入、
定例の判定会での調査結果の情報発表等に係る所要の手続き等を行うとともに、
内閣府等の防災関係機関と調整の上、本年3月末までに実施する予定です。」

http://www.jma.go.jp/jma/press/1101/26a/tokai0126.html
さて、直近の判定会の発表。

現在のところ、東海地震に直ちに結びつくような変化は観測されていません
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/gaikyo/hantei20110124/index.html

カテゴリ:
広く市民の声を聞くパブリックコメントの募集という表記を良く見かけるようになった。
アンケート調査も、ネットで盛んに行われている。
今年、さらにネットの社会は革命的に広がり、広がりは変化を促した。

私たちの声は、必要とされている。
必ず反映されるものとまではいかない場合もあるが。
しかし、この波が進めば、変化は訪れる。

そうして、自分たちで自分たちの社会に責任を持つ時代が始まろうとしている。

この地の心配は、想定東海地震。
メカニズムの解明に合わせ、日々刻々と観測データが累積され、地震発生の一つのシナリオを想定し、
世界初の地震予知が可能になるかもしれない仕組みが作り上げられている。

発生予知ができたときには、市民に知らしめるのが「東海地震に関する情報」なのだが、
なかなか一般の常識となるところまで行かない。
さらに、来静中の人々にまでも分かりやすくすることができるのか。

気象庁では、我々の意見を募集している。
アンケート形式なので、是非、参加して欲しい。

アンケート期間 平成22年(2010年) 12月15日~平成23年(2011年) 1月12日(予定)

下記のページから、アンケートに飛べる。
■「東海地震に関連する情報」に関するアンケートへのご協力のお願い 気象庁
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/TokaiQuestionnaire/index.html

カテゴリ:
春休みも近づく。
小学生とその保護者を対象に、親子で一緒に地震防災について学べる機会がある。

防災の話をいろいろと聞いていると、子どもたちのほうが、学びが早く、的確だと聞くことも少なくない。
今日のような地震や津波の話題が大きいときなら、なおさらに印象深く学ぶだろう。
もしものときには、子どもたちも、いっしょに災害に立ち向かってゆかねばならない。
そこに、一人残ることになることも、ありえない話ではないのだし。

いつどこで災害を体験するか、はわからない。
子どもにとっての、生きてゆく大きな学びになるだろう。


◆春休み親子防災教室

・日 時 平成22年3月21日(日)
 9:30~12:00及び13:30~16:00の2回
・会 場 静岡県地震防災センター(静岡市葵区駒形通5丁目9番1号)
・対 象 小学生及びその保護者
・内 容 ア 施設見学及び地震体験等
    イ 東海地震に関する講話(保護者向け)
    ウ 「なまず博士」のわかりやすい地震のお話(小学校高学年向け)
    エ 非常持出し品を準備してみよう(小学校低学年向け)
    オ 家庭内DIG-地震がきても我が家で暮らす方法-
・申込み 054-251-7100 FAX054-251-7300 eメール eq-center@amethyst.broba.cc 
・定 員 各回とも先着順で50名(保護者含む)
・募集期間 平成22年3月19日(金)
 ただし、定員に達した場合は、期間内でも締め切り。
 
静岡県地震防災センター
〒420-0042 静岡市葵区駒形通5丁目9番1号
TEL 054-251-7100 / FAX 054-251-7300
受付時間 9:00~16:00 休館日 毎週月曜日
■静岡県地震防災センター
http://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/


カテゴリ:
明日は2月1日。
如月の始まり。

そして、毎月1日は、災害時の連絡を体験できる日。
災害用伝言板サービス、携帯電話で確かめよう。
■災害時の電話利用方法 社団法人電気通信事業者協会
http://www.tca.or.jp/information/disaster.html

このページのトップヘ

見出し画像
×